♫藤井風「調子のっちゃって 」考察とピアノ演奏

HELP EVER HURT NEVER

藤井風さんの1stアルバム『HELP EVER HURT NEVER』(2020年)に収録されている「調子のっちゃって」。
タイトルからして軽やかでユーモラスな印象ですが、よく聴いてみると深いメッセージが隠れている曲なんです。

一見ふざけてるようで、実は深い!

ファンキーなリズムと軽快なピアノが印象的なこの曲。
でも、歌詞をよく聴くと「自分の成功や注目に少し浮かれている自分」を客観的に見つめているようにも感じられます。

藤井風さんは、デビュー当初から一気に注目を集めました。
その中で「調子に乗ってると思われても仕方ないな」という照れや自虐を、あえて歌にして笑い飛ばしているようにも聴こえます。

この「肩の力が抜けた自己風刺」こそ、風さんらしさですよね✨

謙虚」と「自由」の間でゆれる心

風さんはインタビューなどでも「自然体でいたい」「ありのままの自分でいたい」とよく話しています。

この曲でも、謙虚であろうとしながらも、
「調子に乗ることも悪くないじゃん」
というメッセージが感じられます。

つまり——

「調子にのるなよ〜」「ほどほどにね〜」

という、人間らしいバランス感覚をユーモラスに表現しているんですね。

「調子に乗る=悪いこと」ではなく、誰にでもある自然な感情。
その自分を笑って許せる余裕があれば、人生はもっと軽やかになる。

この曲には、そんな自己受容のあたたかさが込められているように感じます。

音楽的にも“のっちゃってる”!

音楽的には、ファンキーなリズムと軽快なピアノがとにかく心地よい✨
弾いていても、自然と体が揺れるようなグルーヴ感があります。

途中のアドリブ風の歌い方や、風さん特有の“間”の取り方にも遊び心がいっぱい。
ピアノで弾いていても、まるで一緒に歌っているような感覚になります。

しぶ〜くておしゃれで、それでいて親しみやすい。
そんな絶妙なバランスがこの曲の魅力です。

ゆるーく、だるーくスイングするように弾くと、「調子のっちゃって」の世界観が自然に伝わりますね🎵

私の演奏動画もどうぞ♪

私もこの曲が大好きで、ピアノで弾いてみました。
よろしければ、ぜひ聴いてみてくださいね☺️

🎹【オフィシャルピアノスコア・調子のっちゃって】

🎹【EASY PIANO SOLOスコア・調子のっちゃって】

まとめ

「調子のっちゃって」は、
一見ふざけたようでいて、実はとても人間らしく、愛にあふれた曲です。

  • 自分を客観的に見つめるユーモア
  • 謙虚さと自由さのバランス
  • 自分を笑って許せる優しさ

藤井風さんの音楽に共通する“深い優しさ”が、この曲にも息づいています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました